2013年12月05日21:53
段戸湖にも本格的な冬が近づいています
カテゴリー │放流状況 >゜)))彡
段戸湖にも本格的な冬が近づいています{{ (>_<) }}
数日前の朝、段戸湖の管理人さんから
「手前の浅瀬に、薄氷が張ったよ」
と、連絡がありました。
最近、段戸湖に行けてません m(_ _)m
去年の12月13日は、こんなでした。

もっとも、昨年のこの日は寒波が訪れていて、
午前6時にはマイナス5℃((((;゚Д゚))))
日中の最高気温も3℃でした((((;゚Д゚))))
今年はまだまだ楽しめそうなので、
明日放流します(*´∀`*)
ビッグサイズではないけれど、
500グラムぐらいの、
一番元気なクラス>^)))< ~~
この辺りのサイズのレインボーは、
軽快な横走りが楽しいんですよね( ^ω^)ワクワク
あ~ 釣りに行きたい orz.........
段戸湖に行ける人は楽しんでね。
シーズン終盤にしては大盤振る舞い(段戸湖にしては)の100キロ放流です(((o(*゚▽゚*)o)))
数日前の朝、段戸湖の管理人さんから
「手前の浅瀬に、薄氷が張ったよ」
と、連絡がありました。
最近、段戸湖に行けてません m(_ _)m
去年の12月13日は、こんなでした。
もっとも、昨年のこの日は寒波が訪れていて、
午前6時にはマイナス5℃((((;゚Д゚))))
日中の最高気温も3℃でした((((;゚Д゚))))
今年はまだまだ楽しめそうなので、
明日放流します(*´∀`*)
ビッグサイズではないけれど、
500グラムぐらいの、
一番元気なクラス>^)))< ~~
この辺りのサイズのレインボーは、
軽快な横走りが楽しいんですよね( ^ω^)ワクワク
あ~ 釣りに行きたい orz.........
段戸湖に行ける人は楽しんでね。
シーズン終盤にしては大盤振る舞い(段戸湖にしては)の100キロ放流です(((o(*゚▽゚*)o)))
この記事へのコメント
今晩は
御久し振りです。
最近釣果報告を書き込んでいなかったのですが釣り大会の後もコンスタントに
段戸湖さんには通っておりましたので、まとめて書き込ませて貰います。
<11/11(月)>
釣り大会で釣りデビューする予定だった小4の娘が生憎の風邪の為、行けなかったので
小学校の展覧会の振替休日を利用して、すいている平日に段戸湖へ。
娘と一緒と言う事で、いつもより2時間遅く起きて出発し朝9時に到着。
さすがに平日だけ有って殆ど貸切状態。
釣果の方ですが、娘にはスプーンで合わせる何て事は不可能なので自分がクランクを
投げてから竿を渡すので「ただひたすらゆ~っくり巻きなさい!」とだけ教えリールの
使い方を教えました。
自分の方はと言うとアタリは有る物の何故か乗らない・・・。
やっと乗った!と思ってもバラシ!の連続で、昼迄釣ってやっと1匹・・・。
自分が、こんな状態なので娘の方は正直ボーズを覚悟していましたが
昼近くなった時に「お父さん何か変!?」と娘の声。
「根掛かったな。」と思い娘から竿を受け取ると、かすかでは有る物の引いている!!
「おっ!」
急いでリールを巻くと塩焼きサイズの可愛いニジマス君が釣れてました!!
釣りデビューした娘が1匹釣れたので、それだけで大満足。
12時過ぎから小雨が降って来たので納竿して当初の予定通り香嵐渓に紅葉を(どちらかと
言うと娘は、こちらの方が楽しみだった)見に行きました。
まだ殆どの木々は赤くなっておらず少し早かったようですが生まれて初めて生で猿回しを
見る事も(たまたま香嵐渓に来てた)出来て娘は大満足だったようです。
<11/25(月)>
この日は平日なので、いつものように一人での釣行。
相変わらずの貸切状態でしたが天気予報が悪く昼過ぎから雨。
雨が降ると解っていても前々から予定していたので、予定通りの釣行。
そして朝からズーット曇っており寒い1日でした。
前回の11/11は渋かったけど、この日は30㎝前後のニジマス君達が数匹遊んでくれました。
10時過ぎに40~45㎝位のニジマスを目の前でバラシた時は泣きそうになったけど、
帰る直前にクランクで58.5㎝のブラウンを狙い通りに釣れたので良かったです。
そして予報通り12時過ぎに雨が降って来たのでスパッと納竿。
<12/6(金)>
昨日行って来ました。
朝7時半頃に着くと既にフライマンが釣っていました。
段戸湖に釣りに来る時は一番乗りの事が多いのですが他の人に先を越されているのを見て
エンジンが掛かり素早く準備をして堤防で釣り始めましたが余り反応が無い。
色々なレンジを攻めて見ても何故か反応が薄い・・・?
おかしい・・・?
8時半頃に1匹釣った物の何かいつもと違う・・・。
違和感を感じながら釣っていると、その時1台の車が・・・。
「あっ!放流だ!!」
※実は一昨日のHPを見ていなかったので放流が有る事を知らなかったのです。
「ラッキー!」
そう思いながら放直カラー!の赤金(段戸湖でも、これが鉄板カラー!)の3.5gに
取り替えて投げ始めると・・・。
HIT!
明らかに今、放流されたばかりであろう元気なニジマス君!
その後も連続して
HIT!
HIT!
HIT!
まるでイチローかと思う程のHITの連続!
その後も
HIT!
HIT!
HIT!
一瞬、自分が村田某にでもなったのかと錯覚するかのようなHITの連発。
10時半の放流から13時半迄の3時間、殆ど赤金のスプーンだけで約40匹釣れました!
※途中から訳が解らなくなって数えるのを止めましたが、それ位は釣っているはずです。
一番大きいサイズでも44㎝でしたが、これだけ数が釣れれば大満足でした。
※朝感じた違和感は一体何だったんだ?と言う感じでしたが帰る頃には完全に忘れていました。
と言う事で天気は良かったのですが13時半に納竿して帰りました。
※昨日は他にフライマンが一人とルアーマンが一人居ましたが余り釣れている様子は無かったので
よっぽど昨日は運が付いていたのでしょう。
「年内に来れるとしたら12/22以降なので今年は多分もう無理(凍結するので)だろうなぁ」と
思いながら釣っていたので今度、段戸湖に来れるのは多分3月になる事でしょう。
と言う事で3ヶ月半のお別れです。
今年も1年ありがとうございました。
写真も撮りましたがアドレスが解らなくなったので送れません。
もし良かったら教えて下さい。
写真送ります。
では、また
なべ渡邊でした。
(^^ゞ
御久し振りです。
最近釣果報告を書き込んでいなかったのですが釣り大会の後もコンスタントに
段戸湖さんには通っておりましたので、まとめて書き込ませて貰います。
<11/11(月)>
釣り大会で釣りデビューする予定だった小4の娘が生憎の風邪の為、行けなかったので
小学校の展覧会の振替休日を利用して、すいている平日に段戸湖へ。
娘と一緒と言う事で、いつもより2時間遅く起きて出発し朝9時に到着。
さすがに平日だけ有って殆ど貸切状態。
釣果の方ですが、娘にはスプーンで合わせる何て事は不可能なので自分がクランクを
投げてから竿を渡すので「ただひたすらゆ~っくり巻きなさい!」とだけ教えリールの
使い方を教えました。
自分の方はと言うとアタリは有る物の何故か乗らない・・・。
やっと乗った!と思ってもバラシ!の連続で、昼迄釣ってやっと1匹・・・。
自分が、こんな状態なので娘の方は正直ボーズを覚悟していましたが
昼近くなった時に「お父さん何か変!?」と娘の声。
「根掛かったな。」と思い娘から竿を受け取ると、かすかでは有る物の引いている!!
「おっ!」
急いでリールを巻くと塩焼きサイズの可愛いニジマス君が釣れてました!!
釣りデビューした娘が1匹釣れたので、それだけで大満足。
12時過ぎから小雨が降って来たので納竿して当初の予定通り香嵐渓に紅葉を(どちらかと
言うと娘は、こちらの方が楽しみだった)見に行きました。
まだ殆どの木々は赤くなっておらず少し早かったようですが生まれて初めて生で猿回しを
見る事も(たまたま香嵐渓に来てた)出来て娘は大満足だったようです。
<11/25(月)>
この日は平日なので、いつものように一人での釣行。
相変わらずの貸切状態でしたが天気予報が悪く昼過ぎから雨。
雨が降ると解っていても前々から予定していたので、予定通りの釣行。
そして朝からズーット曇っており寒い1日でした。
前回の11/11は渋かったけど、この日は30㎝前後のニジマス君達が数匹遊んでくれました。
10時過ぎに40~45㎝位のニジマスを目の前でバラシた時は泣きそうになったけど、
帰る直前にクランクで58.5㎝のブラウンを狙い通りに釣れたので良かったです。
そして予報通り12時過ぎに雨が降って来たのでスパッと納竿。
<12/6(金)>
昨日行って来ました。
朝7時半頃に着くと既にフライマンが釣っていました。
段戸湖に釣りに来る時は一番乗りの事が多いのですが他の人に先を越されているのを見て
エンジンが掛かり素早く準備をして堤防で釣り始めましたが余り反応が無い。
色々なレンジを攻めて見ても何故か反応が薄い・・・?
おかしい・・・?
8時半頃に1匹釣った物の何かいつもと違う・・・。
違和感を感じながら釣っていると、その時1台の車が・・・。
「あっ!放流だ!!」
※実は一昨日のHPを見ていなかったので放流が有る事を知らなかったのです。
「ラッキー!」
そう思いながら放直カラー!の赤金(段戸湖でも、これが鉄板カラー!)の3.5gに
取り替えて投げ始めると・・・。
HIT!
明らかに今、放流されたばかりであろう元気なニジマス君!
その後も連続して
HIT!
HIT!
HIT!
まるでイチローかと思う程のHITの連続!
その後も
HIT!
HIT!
HIT!
一瞬、自分が村田某にでもなったのかと錯覚するかのようなHITの連発。
10時半の放流から13時半迄の3時間、殆ど赤金のスプーンだけで約40匹釣れました!
※途中から訳が解らなくなって数えるのを止めましたが、それ位は釣っているはずです。
一番大きいサイズでも44㎝でしたが、これだけ数が釣れれば大満足でした。
※朝感じた違和感は一体何だったんだ?と言う感じでしたが帰る頃には完全に忘れていました。
と言う事で天気は良かったのですが13時半に納竿して帰りました。
※昨日は他にフライマンが一人とルアーマンが一人居ましたが余り釣れている様子は無かったので
よっぽど昨日は運が付いていたのでしょう。
「年内に来れるとしたら12/22以降なので今年は多分もう無理(凍結するので)だろうなぁ」と
思いながら釣っていたので今度、段戸湖に来れるのは多分3月になる事でしょう。
と言う事で3ヶ月半のお別れです。
今年も1年ありがとうございました。
写真も撮りましたがアドレスが解らなくなったので送れません。
もし良かったら教えて下さい。
写真送ります。
では、また
なべ渡邊でした。
(^^ゞ
Posted by なべ渡邊 at 2013年12月07日 22:04
なべ渡邊さん、お久しぶりッス ( ;∀;)
似た年頃の娘を持つ父親としては、
とってもよ~くわかるブログコメントありがとうごさいます(*゚▽゚*)
ウチの娘も、キャスティングまではやりますが、未だ人生ノーHITです(;・∀・)
11月25日の60近いブラウンは、最近放流していない魚種&サイズなんで、
きっと段戸湖釣り大会の時のボーナス放流に混じっていたヤツでしょうね(^-^*)
12月6日はラッキーでしたね(*´∀`*)
予々(かねがね)魚やさんにお願いしていた、元気の良い500グラムクラスを放流した日でした。
このクラスは、サイズこそ、物足りなさを感じるかもしれませんが、
バイト後のラン&ライズ(低温期はあまりしないかも)は、楽しいですよね(^O^)!?
それにしても、読んでいて痛快なコメントでした。(゚∀゚*)
なべ渡邊さんの言うとおり、12月22日というと・・・例年、凍結によるクローズの頃(;_;)
残念ですが、来シーズンまでお待ちいただく事になっていまいますかね(;´д`)
来春解禁も、イベントやっちゃいましょうかね!?(゚∀゚*)
本年も多数の御来湖ありがとうございましたm(_ _)m
2014シーズンも段戸湖管理釣り場をヨロシクお願いします(∩´∀`@)⊃
似た年頃の娘を持つ父親としては、
とってもよ~くわかるブログコメントありがとうごさいます(*゚▽゚*)
ウチの娘も、キャスティングまではやりますが、未だ人生ノーHITです(;・∀・)
11月25日の60近いブラウンは、最近放流していない魚種&サイズなんで、
きっと段戸湖釣り大会の時のボーナス放流に混じっていたヤツでしょうね(^-^*)
12月6日はラッキーでしたね(*´∀`*)
予々(かねがね)魚やさんにお願いしていた、元気の良い500グラムクラスを放流した日でした。
このクラスは、サイズこそ、物足りなさを感じるかもしれませんが、
バイト後のラン&ライズ(低温期はあまりしないかも)は、楽しいですよね(^O^)!?
それにしても、読んでいて痛快なコメントでした。(゚∀゚*)
なべ渡邊さんの言うとおり、12月22日というと・・・例年、凍結によるクローズの頃(;_;)
残念ですが、来シーズンまでお待ちいただく事になっていまいますかね(;´д`)
来春解禁も、イベントやっちゃいましょうかね!?(゚∀゚*)
本年も多数の御来湖ありがとうございましたm(_ _)m
2014シーズンも段戸湖管理釣り場をヨロシクお願いします(∩´∀`@)⊃
Posted by ポチ(管理人's) at 2013年12月07日 22:53