次の放流日は6月1日(土)です

カテゴリー │放流状況 >゜)))彡

今日の段戸湖は小雨+風
この辺りも、5月28日から梅雨入りということで・・・
まあ、多少の雨は耐えられるけど、
東西南北ぐるぐる向きを変える1~3メートルのこの風は、
ちょっと釣り気分もメゲルかも|!lil!|(lll´+д+)

ちなみに週末の土日の天気も、曇りのち雨、曇り時々雨と、残念な感じ(TωT)

そこで

雨が降るとわかっていながら、はるばる段戸湖へ来ていただいた段戸湖ファンの方々へ

つらいコンディションでも、モチベーションを保てるように! o(゚ー゚*o)

この時期しては珍しく!
 
大物サイズにこだわって 100kg 追加放流いたします (゚∀゚*)

魚種はレインボーなのか? ホウライなのか?

それは釣り上げた時のお楽しみ!! (●`・ω・´●)

放流日は 6月1日の土曜日 (予定では午前中)です。



そういえば~

この時期、筆者のきららの森のお楽しみ、ギンリョウソウを見てきました。
1年に1度、見ておきたいモノなんですが・・・。

生憎の雨の中、ギンリョウソウも雨宿り・・・

ギンリョウソウ(銀竜草)はシャクジョウソウ科の多年草。
日本全土に分布しているそうです。
別名ユウレイタケ(幽霊茸)。

「森林の林床に生え、周囲の樹木と外菌根を形成して共生するベニタケ属の菌類とモノトロポイド菌根を形成し、そこから栄養を得て生活する。つまり、直接的にはベニタケ属菌類に寄生し、究極的にはベニタケ属菌類と共生する樹木が光合成により作り出している有機物を、菌経由で得て生活している。古くは周囲の腐葉土から栄養を得ていると思われていて、そのように書いてある著作も多いが、腐葉土から有機物を得る能力はない。地下に短い地下茎と太く絡まりあった根から成る塊があり、花が咲く以外にはその姿は地上では見られない。4~8月ごろに地下から花茎を伸ばし、最大約15cmほどまで伸びる。色素はなく全体が透けた白色だが、花が咲くと柱頭は紺色である。茎には鱗片状の葉を多数つける。花茎は多数が集まって出る。枝分かれせず、先端に一輪の花をつける。花は横からややうつむきに咲き、全体は円筒形。先端がやや広がる。やはり白だが、若干赤みを帯びることもある。花の先端からは雄蘂と雌蘂の先端が見える。雌蘂の先端は円形でやや平たく、青みを帯びるのが際立って見える。マルハナバチなどが訪花して受粉に与る。花期が終わると地上の植物体は黒く変色し、液果をつける。」

って Wikipedia に書いてあります (・∀・;)

デジカメ片手に彼女(彼氏)と散策しながらギンリョウソウを探してみてはいかがでしょうか???



今日は小雨の段戸湖

カテゴリー │事務局から


今日は小雨の段戸湖。

最近の様子は

 18日(土曜日) 曇りのち晴れ お客さん8名 午前中ニジマス50kg放流

 19日(日曜日) 晴れのち雨(夕方) お客さん14名(バードウォッチングで駐車場は満車)

 20日(月曜日) 本日は小雨 9時現在お客さん1名 水温は14℃

 です。

 明日は晴れの予報で気温は上昇、湿度は低くなる見込み。

 快適な天候になりそうですが、日中は魚の活性は渋くなるかも・・・です(・∀・;)


 


段戸湖放流します。

カテゴリー │放流状況 >゜)))彡

 zuibun ご無沙汰しました(´・ω・`;)

 段戸湖周辺の緑も濃くなってきました。
 
 あっちゅーまに初夏が訪れそうです。

 さて。

 定例の放流を行います。

 今回はニジマス 50キロ。

 明日、土曜日の午前中に放流する予定です。

 あんまりデカブツは、今回の放流に入っていませんが、

 元気なサイズを入れました d(・ω・*)

 先々週になってしまいますが、

 2キロ超のトラウトを入れましたけど・・・

 皆様からの釣果情報、ゲット画像が届いておりません(ーωー`;)

 かく言うワタクシも、ズイブン段戸湖へ遊びに行けてません (_ _lll)ハァ・・・

 行きたいです(仕事休んで)  |д・) ソォーッ…

 皆さんも「ゴールデンウィーク疲れ」の息抜きに イラッシャイ ^^)ρ( ^^)ノ ( ^^)ノ ( ^^)ノ ( ^^)ノ ( ^^)ノ